第1回演奏会
この演奏会が実質上、私たちのスタートとなりました。
青梅ブラスフェスタ’99(99.11.22)
秋留台高校吹奏楽部+ユニゾン有志の「ロッキーのテーマ」が炸裂。
第5回あきる野市青少年音楽の祭典(2000.2.20)
「テキーラ」「恋のカーニバル」の2曲を演奏。
都立秋留台高校吹奏楽部特別演奏会(2000.5.6)
秋留台高校吹奏楽部+OB・OG+ユニゾンの競演。
新顧問を迎えた秋留台高校吹奏楽部の記念すべきスタート。
日野療護園秋祭り(2000.10.15)
地域のイベントに参加させていただきました。
2000年度 日野市民吹奏楽祭(2000.11.12)
日野市内の吹奏楽団体が集まる演奏会に初参加しました。
第2回演奏会(2000.12.16)
第一回演奏会から1年以上間隔が開いた、二度目の演奏会です。
第6回あきる野市青少年音楽の祭典(2001.2.20)
都立秋留台高校吹奏楽部第3回定期演奏会(2001.5.27)
連休と試験休みをつぶした練習の成果は如何に。
2001年度 日野市民吹奏楽祭(2001.11.11)
日野市内の吹奏楽団体が集まる演奏会。2回目の参加です。
青梅東高校吹奏楽部第9回定期演奏会(2002.3.16)
久々に行われた定期演奏会。拝島・羽村両高との合同演奏ありの、盛りだくさんな内容。
2002年春合宿(2002.4.13-14)
第3回演奏会に備え、河口湖で行いました。
第3回演奏会(2002.5.12)
やはり1年半の間隔で開催された演奏会。「アルメニアンダンス」の変拍子を克服できたのか?
2002年度 日野市民吹奏楽祭(2002.11.10)
3回目となる市民祭。演奏会のトップバッターを務めました。
青梅ブラスフェスタ2003(2003.2.2)
ユニゾンとしての初出演!
第4回演奏会(2003.12.14)
またまた1年半の間隔で開催された演奏会。「ランド・オブ・メイク・ビリーブ」他、ユニゾンオリジナル曲多数!
第5回演奏会(2005.6.18)
第6回演奏会(2007.10.27)